ZINCLO!の書店です

ZINCLO!書店

冊数 0

紙本 0

更新 2014.01.22

このエントリーをはてなブックマークに追加

「ZINCLO!(ジンクロ)」とは、ボーンデジタルを掲げる出版社、(株)グレイプスから発行される人物クローズアップシリーズの総称です。

book List

ZINCLO!書店リンク

ZINCLO!書店
ZINCLO!RED書店
ZINCLO!BLUE書店


株式会社グレイプスは2013年4月1日より活動を開始しました。電子書籍時代到来に合わせた「出版革命」を目指すネット出版社です。多くの編集者とIT技術を背景にもち「クイック・パブリッシング」を実現していきます。出版ジャーナリズムに則り、「本当のこと」、「正しいこと」、「生きる上で大事なこと」、「おもしろいこと」などを、すべて「ボーンデジタル(電子書籍初出)」で伝えていきます。

運営

(株)グレイプス

http://grapes.co.jp/

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • 「推し」という存在

      読んだ後、「推し」が増える本 本書は三人の著者それぞれが紹介したい自身の「推し」について語った本です。 本書のテーマでもある「推し」という言葉は一般的には「人やモノを薦めること」ですが、本書の中では本来の意味から派生して、アイドルグループ内のお気に入りメンバーの一人を指す言葉で、現在ではアイドル以外にも俳優やタレントといった芸能人のファンの中で使われる、「好きな人や憧れの人を指す表現」として定着しつつある「推し」という存在の魅力というのを語っていただいた本となっています。 本の構成は著者が紹介する「推し」についての説明、自分と「推し」が出会った経緯、「推し」と出会ったことで自分の生活や人生にどのような影響を与えているか、というのをそれぞれ書いていただきました。アイドルや俳優などの芸能人は一つの仕事だけでなく多岐にわたって活躍しており、そのジャンルは個人によってバラバラです。そういった中でも彼らの良い所や魅力が本書を読んだ方誰にでも伝わって欲しいので、読む前にその分野に関する知識が何もない人でも読みやすいように業界用語やファン独自で使われている言葉をあまり使わないように制作しました。そのため老若男女問わず手に取りやすい一冊となっております。 「「推し」は俳優というコト。」ミリ 「私の推し「松本潤」」アカネ 「推しは生きがい」ゆび

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 君は映画を何でみる?

      自分なりの映画の見方、探してみませんか。  映画って、何から見ればいいんだろう。どこを見ればいいんだろう……?  映画観賞に親しみのない方の中には、ふとそんな疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。多様なジャンル・映像から自分好みの物語を見つけ出すことは、一朝一夕では難しいかもしれません。けれど、自分なりの映画の見方を発見すれば、きっと好みを超えた新しい作品との出会いに繋がるはずです。  この本では、十人十色の映画の見方や着眼点、楽しみ方などを、具体的な映画タイトルを取り上げながらご紹介します。映画初心者の方でもきっと視点を広げる手助けになるはずです。  周之揚著「映画の面白さ」で取り上げられるのは、写実的な映画。映画内の出来事が現実の先に起こりうる可能性を語り、その余韻を楽しむ見方が紹介されています。加えて物語そのものだけでなく、芸術として映画を捉える切り込み方が語られている点にも注目です。  田口楓太著「予算がかかっていないから際立つ機微~日本映画の魅力~」では、日本の恋愛映画を取り上げ、登場人物の「繊細な機微」を汲み取り観賞する静かで情動的な映画の見方が紹介されています。予算という制作裏側の話と繋げて語っているところも面白いポイントです。  無色透明著「映画初心者へ贈る『joker』考察」では、二〇一九年公開の映画『joker』についての深い考察が見られます。作品内の舞台となった土地の価値観や生活様式などと絡めつつ、リアリティある観賞や解釈の仕方が並べられたとても読み応えのある一遍です。  どの紹介文でも、著者の個性的な鑑賞の仕方が紹介されています。視点を広げて映画を楽しむきっかけがきっと見つかるはず。  ただストーリーを追いかけるだけではもったいない! 作品をさらに深く楽しむために、あなたらしい映画の見方を探してみませんか?

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 太極拳体用全書

      太極拳体用全書

      楊 澄甫著

      CAアーカイブ出版発行

      太極拳の最も古い技術テキスト。中国で1934年に発行された写真入りの本で、著者の楊澄甫老師の多くの写真が見られるのは非常に貴重。本書はその原書の初の日本語訳である。草創期の太極拳テキストは現代とどのように違うかをよく表わしているので、太極拳のさらなる段階を目指そうという人には最適の一冊である。

      データ本
      660円
      購入
      紙の本
      1,298円
      購入
    • 親孝行の教科書 二十四孝

      『二十四孝』とは中国古代の二十四の親孝行の物語です。みな中国の子どもたちに聞かせるため古代から語りつがれてきた物語です。日本でも江戸時代には寺子屋で子どもたちに教えたそうです。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 判例六法 完全制覇 一問一答式問題集 民法1-1

       判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている判例について、短答式(択一式)問題を解きながら、覚えてしまおうというものです。  司法試験、司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験等の法律関係資格の合格を目指す方が、土台となる知識を身につけるのに最適な問題集となっています。 ★判例六法に始まり、判例六法で終わる  法律系資格試験の勉強は、判例六法に始まり、判例六法で終わる。と言えます。  宅建士試験、行政書士試験、司法書士試験、司法試験用に様々なテキストや過去問が出ていますが、判例六法と照らし合わせると、すべて、判例六法に掲載されている事柄だということに気づくと思います。  これらの資格試験に合格できるかどうかは、どれだけ、判例六法を理解し暗記したか。にかかっていると言っても過言ではありません。 ★あの判例六法を読み込むのは無理。ならば……。  とは言え、判例六法に掲載されている条文と判例を第一条から読んでいこうとしても、頭に入るものではないですし、眠くなってしまうのではないでしょうか。  やはり、問題を解きながら、覚えるのが最も効率が良いのではないでしょうか。  このシリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている重要判例のほぼすべてを問題化したものです。  このシリーズを一通り終えてしまえば、判例六法を完全に制覇したことになります。 ★過去問は暗記するほどやった。後は模擬試験までやることがない……。  そんな方にこそ、このシリーズがおすすめです。  資格試験では過去問からの出題が多く、過去問だけで7割は取れますが、合格安全圏とはいいがたいものです。  過去問だけでは、最新の判例に対応できないからです。  このシリーズは、過去の判例ばかりではなく、最新の判例も取り入れていますから、過去問を解くだけでは足りない知識を補うのに役立ちます。 ★債権法改正に対応済み  債権法改正によって影響を受ける条文は、今後、数年間に行われる試験で、狙われる可能性が高いです。  判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、債権法改正にも対応しています。  現行法での解説と改正法での変更点を掲載していますので、現行法の受験生、改正をまたいで勉強する方にもご利用いただけます。 ●著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)  判例六法ラノベ化プロジェクト  小説を読む感覚で、隙間時間にすらすらと読めて、なおかつ、『ハイレベルな』教材を開発しようと集まったベテランの実務家(弁護士、司法書士、行政書士、宅建士等)と資格スクール講師の集団。日々、試行錯誤しながら、新しい教材を開発中!

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      購入
    • 判例六法 完全制覇 一問一答式問題集 民法1-2

       判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている判例について、短答式(択一式)問題を解きながら、覚えてしまおうというものです。  司法試験、司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験等の法律関係資格の合格を目指す方が、土台となる知識を身につけるのに最適な問題集となっています。 ★判例六法に始まり、判例六法で終わる  法律系資格試験の勉強は、判例六法に始まり、判例六法で終わる。と言えます。  宅建士試験、行政書士試験、司法書士試験、司法試験用に様々なテキストや過去問が出ていますが、判例六法と照らし合わせると、すべて、判例六法に掲載されている事柄だということに気づくと思います。  これらの資格試験に合格できるかどうかは、どれだけ、判例六法を理解し暗記したか。にかかっていると言っても過言ではありません。 ★あの判例六法を読み込むのは無理。ならば……。  とは言え、判例六法に掲載されている条文と判例を第一条から読んでいこうとしても、頭に入るものではないですし、眠くなってしまうのではないでしょうか。  やはり、問題を解きながら、覚えるのが最も効率が良いのではないでしょうか。  このシリーズは、いわゆる判例六法に掲載されている重要判例のほぼすべてを問題化したものです。  このシリーズを一通り終えてしまえば、判例六法を完全に制覇したことになります。 ★過去問は暗記するほどやった。後は模擬試験までやることがない……。  そんな方にこそ、このシリーズがおすすめです。  資格試験では過去問からの出題が多く、過去問だけで7割は取れますが、合格安全圏とはいいがたいものです。  過去問だけでは、最新の判例に対応できないからです。  このシリーズは、過去の判例ばかりではなく、最新の判例も取り入れていますから、過去問を解くだけでは足りない知識を補うのに役立ちます。 ★債権法改正に対応済み  債権法改正によって影響を受ける条文は、今後、数年間に行われる試験で、狙われる可能性が高いです。  判例六法 完全制覇 一問一答式問題集シリーズは、債権法改正にも対応しています。  現行法での解説と改正法での変更点を掲載していますので、現行法の受験生、改正をまたいで勉強する方にもご利用いただけます。 ●著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)  判例六法ラノベ化プロジェクト  小説を読む感覚で、隙間時間にすらすらと読めて、なおかつ、『ハイレベルな』教材を開発しようと集まったベテランの実務家(弁護士、司法書士、行政書士、宅建士等)と資格スクール講師の集団。日々、試行錯誤しながら、新しい教材を開発中!

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 四国走り遍路1200km 一人旅

      雨と酷暑とヒザ痛に耐えた壮絶ドキュメント。 四国八十八ヶ所霊場1200kmを19日と21時間35分で踏破。 青春スポーツの「ラー店長」が、四国八十八ヶ所霊場を巡拝しながら走った感動の記録。 同行二人、お大師さまとの旅は通し打ちで阿波からスタート。 4/29に一番札所をスタートして、遥か彼方の88番札所大窪寺を目指した。 あたたかい四国の方のお接待に支えられ、阿波、土佐、伊予、讃岐と巡って行った。 3日間で阿波の札所23ヶ所巡拝。 7日間で土佐の札所16ヶ所巡拝。 6日間で伊予の札所26ヶ所巡拝。 4日間で讃岐の札所23ヶ所巡拝。 半月板水平断裂の状態で挑んだ結果、足摺岬手前で激しい痛みにより中断の危機に。 さらに、度重なる雨により足に大量のマメができ苦しめられた。 酷暑の車道をもくもくと走り、足摺岬から6日後には讃岐まで移動。 讃岐の4日間はスピードアップして巡拝。 最初から最後まで何回も道に迷ったが、地元の方のおかげで本来のへんろ道に復帰できた。 最終日は、遍路が終わる寂しさを感じ涙があふれた。 結願は終わりでなく、次への始まりに感じた。 四国の方に感謝。 応援してくれた仲間に感謝。 支援してくれた取引様に感謝。 挑戦させてくれた家族に感謝。 多くの出会い、一期一会に感謝(合掌)

      データ本
      880円
      購入
      紙の本
      購入